はじめてのブログ投稿です
こんにちは
岩見沢市内で ピアノ教室をしています
はまさきピアノ教室の濵﨑知代(はまさきともよ)です
今日はよくピアノ教室でうける質問
「ピアノを習わせたいけど、何歳からが良いですか?」についてです
私自身4歳からピアノを始めましたが、現代は習い事の低年齢化が進み2歳や3歳からのプレピアノ、0歳からのコースもたくさん増えています
ですが、ピアノを弾くとなった時に使う指!この力が最近の子達は弱くっている印象を受けます
鍵盤を弾いたときに、指がくにゃと曲がってしまういわゆる「まむし指」です
最近はタッチレス化が進みドアノブや蛇口を回す機会が減ったりと、時代背景が影響しているのでは?というお話しをお聞きしたことがあります
またピアノ演奏では体幹も重要になりますが、背骨を真っ直ぐ座ることができず、すぐにくにゃ~と背骨がまがっちゃう子もいます
では、指の力がつく4歳以上から習い始めたら良いかというと、音楽をする上で大切な「耳の力」は小さいければ小さい程良いといわれています
音感やリズム感は音楽をきき、身体を揺らしたり動かしたりたくさんの音楽にふれることで力がつきます
当教室で開講している0~3歳親子リズム教室ずむずむ®では
鍵盤でピアノを演奏するピアノコースの前の段階で、耳・指先の力・リズム感、そしてピアノに限らず今後お子さんがスポーツ・勉強にする際に必要な集中力をつけられる様々なメニューで構成されています
また、ピアノコース希望の生徒さんには、今このタイミングでピアノを始めましょうとプロの講師からアドバイスができるのも特徴です
小さいお子さんの成長や発達はひとりひとり個人差があります。その子の1番良いタイミングでピアノコースへ移行できます
一切教え込まないので、お子さんはママパパと一緒に楽しく遊んでる感覚!でも、指の力・音感・リズム感がしっかりつきます!もちろん指先を使うことで脳の発達や音楽にふれることで、豊かな心・安定した心を育みます
私自身子供たちが小さいときにこんなレッスンに通わせたかったな~と思ったのが認定講師になったきっかけでした
「ピアノいつから始めたら良いですか?」とのお母様からの質問には、ピアノを始めるタイミングと音楽を始めるタイミングの違いをお話しさせていただいています
それでは次回は、ずむずむ®のメニューの1つ「知育」についてお伝えしていきたいとおもいます!ご家庭でもできるのでオススメです!お楽しみに!
※大人の方がピアノ始める場合は、お子さんと全然違うレッスン内容・レッスン方法になってきますので、そちらはまた違う時に詳し~くお話しできたらと思います
子供たちに大人気!
ずむずむ®オリジナルキャラクターにゃ〜ごです!絵本でも登場しますよ!みなさんよろしくお願いします!
♪はまさきピアノ教室♪
・ピアノコース/オンライン対応
・0~3歳親子リズム教室ずむずむ®
・大人のグループレッスン
体験・お問い合わせはこちらから↓
公式LINE https://page.line.me/856wgxho
レッスンやイベント風景投稿中↓
Instagram https://instagram.com/hamasakipiano/
お気軽にお問い合わせください☺️